投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2014-06-16 Mon
営業マンHです。ブログ、ご無沙汰しておりました。
誠に申し訳ありません

突然ですが、みなさんはどこかに旅行などに行かれた際「お土産」は買われますか

わたくし少し前ですが、初めて九州に行きました

お仕事ですが・・・

折角、九州に来たので少しばかりでも会社と自宅に何か「お土産」をと駅の売店を見ていると
あるお菓子に目が止まりました


博多 銘菓 ひよ子

これって東京で売っているひよ子じゃないの・・・

もしかしてパクリ・・・

お店の人に聞こうかな

あっ、時間が・・・

と、そんな状況でその場を後にしたのですが、
ものすごく気になったのでその日の夜、インターネットで調べてみました

ひよ子は、1912年福岡県飯塚市の「吉野堂」と言うお菓子屋さんで生まれ、1964年の東京オリンピックを
きっかけに東京へ進出したそうで、現在では、東京土産としても有名になり、私の様に福岡発祥のお菓子で
ある事を知らない人も多いそうです

ちなみに「福岡発祥のお菓子である事を知らない東京の人が、福岡の人に東京土産として『ひよ子』を持ってきた。」
なんて笑い話もあるとか・・・

そんな『ひよ子』は、これからも東京でも福岡でも、はたまた他の地域でも皆に愛されるお菓子の1つだと思うと共に、
弊社もどこのお客様からも愛される会社になりたいと思いました

是非ばねの事で何かございましたら、ご連絡お待ち致しております

ばね・バネ・スプリングの製造 大和発条株式会社
△ PAGE UP