投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2012-10-01 Mon
先月25日、当社では防災訓練を実施しました
昨年の10月にも実施しましたが今年は内容をグレードアップ。
弊社のある地域を管轄している大森消防署様にご指導を依頼しました


避難当日。大森消防署様からはお2人にお出でいただきました。
事前に今日のスケージュール等の打合せをし、
いよいよ防災訓練スタート


「火事だー

そして各自非常持ち出し品を持参しての避難。避難後は駐車場で安否確認の点呼。
こんな流れで避難訓練は終了しました。


その次は駐車場で消火器の使い方を学びました。
当日は本物の消火器ではなく、中に水が入っている練習用の消火器を消防署の方が持参して
くださりそれで全員交代で練習をしました



そして最後は119番への電話かけ方の練習

本当の火事や救急で電話する際には非常に焦った状態で電話する事が多い。
その為、場所や状況を具体的に伝えることが出来ずすぐに出動出来ない場合も
あるそうです


こんな感じで当社の防災訓練は終了しましたが、
実際に行ってみると避難する際、煙を吸わない様にする為、口、鼻をハンカチで押さえる、
消火器での消火の仕方など改めて学んだ事も非常に多くありました

実際に火事などを起さない。これが一番だと思いますが、万が一の為に今後も定期的に
防災訓練は実施していきたいと思いました。
最後になりますが当日お出でになった大森消防署の2人の方、
お忙しい中本当にありがとうございました


ばね・バネ・スプリングの製造 大和発条株式会社
△ PAGE UP