投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2013-11-19 Tue
朝晩中心にだいぶ寒くなってきましたが、それと共にマスクをする方が増えてきたと思いませんか

そんなこれからの時期、「インフルエンザ」にはかなり注意したいものです

そこで「インフルエンザ」、について少し調べてみました

1、インフルエンザの種類

人に感染するインフルエンザウイルスは、3種類あります。
①A型⇒3種類の中で一番感染力が強く、大流行を起こしやすく、
症状が重症になる傾向がある

②B型⇒A型よりも症状が比較的軽い

③C型⇒鼻風邪程度の軽い症状ですむことが多い

2、流行時期

日本では、12月から3月に流行します。これは、温度が低く乾燥した冬に、ウイルスが
長生き出来るからです

弱ってしまう事も流行する原因の1つです

3、感染様式

くしゃみや咳に含まれるウイルスがそのまま、あるいは空気中に浮遊しているうちに
他の人の呼吸器に吸い込まれ感染します

4、日常生活で出来る予防法

①栄養


②人ごみを出来るだけ避ける

③適度な温度、湿度を保つ

④外出後の手洗い


⑤マスクを着用する

5、かかってしまったら

インフルエンザは個人の健康を損なうだけでなく、周囲にうつしてしまい会社全体に支障を
きたす場合もあります

今はインフルエンザウイルスの増殖を抑える薬により治療が可能になりました

かかったなと思ったら早めに医師に見てもらう事をオススメ致します

これからの年末年始、人ごみの中を出掛けたり、何かと忙しく疲れがたまったりと
さらに「インフルエンザ」にかかりやすくなると思います

そんな中ですが「大和発条」全社員、今日も頑張っております

ばねの事で何かございましたらぜひお問い合わせ下さい。
お待ち致しております

最後に、皆さ~ん

今でしょー


ばね・バネ・スプリングの製造 大和発条株式会社
△ PAGE UP